最強のNYチーズケーキ 2/2

どんなに腹いっぱい食べた後にデザートとして出してもアッサリ食べられちゃう激ウマフカフカしっとりのNYチーズケーキ。コンデンスミルクを使うところがアタシのオリジナルですが、作り方もスポンジケーキみたいに難しいコツはなく、泡立てが足りないとか混ぜすぎちゃったとかということがあってもまず失敗なく出来上がると思います。本当にお勧めのレシピです。

材料や分量については最強のNYチーズケーキ 1/2をご覧ください。

下準備
1)すべての材料を冷蔵庫から出してしばらく置き、室温にしておいてください。

2)小麦粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーはあわせてふるって置いてください。ふるうのが面倒なら袋に入れて振るといいですョ。

3)焼き型にバター分量外を薄く塗ってから小麦を振っておきます。

4)焼き型よりひとまわり大きなパッドなどにお湯を張って湯煎の蒸焼きにするので、お湯を用意しておきます。


作り方
1)たまごを卵黄と卵白に分けます。卵黄は小さな皿かなにかに預けておくといいですが、卵白は泡立てるので大きめのボウルに入れます。

2)卵白を泡立てます。途中で砂糖大さじ1を入れますが、これは甘さを付けると言うより泡を安定させるためです。だってコンデンスミルク1缶つかうんですもの、甘さはさすがに十分です。十分硬く泡立てます。

3)大きなボウルに、クリームチーズ、バター、コンデンスミルク、レモン汁、香りつけの洋酒をすべて入れます。洋酒はチェリーを使うときはキルシュなんかがいいのですが、お好みで何でもいいです。ブランデーでもキュラソーでも、バニラエッセンス(数滴で十分です)とかでもOK。ラムはちょっと合わないかもしれんなあ。。
 ドローリ。カローリー。

4)ハンドミキサーで混ぜます。クリームチーズを室温に戻す時間がなくって冷たかったりすると硬くて混ぜにくく、飛び散ります。そんな場合は手間になりますが軽くボウルを湯煎してみてください。
 卵白をあわ立てたハンドミキサーをそのまま使用。無問題。

5)すべてがなめらかに混ざったようなら、卵黄をひとつずつ入れていきます。すべての卵黄を入れ、さらに撹拌し、なめらかにします。
 キャー、吸い込まれるー。
この辺でオーブンを350度(華氏で。摂氏なら170度)に温めはじめます。

6)5)のボウルに、振るった粉類の1/3くらいの量をさらさらー、と入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。

7)サックリ混ざったかな、くらいのあたりであわ立て卵白の1/3くらいの量も投入。コレを繰り返してすべて混ぜます。

卵白がしぼんじゃうー、とか、粉をよく混ぜようと思うと練らさってしまう(北海道弁だかこれ以外の表現がわからないです)、とか、あんまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。ベーキングパウダーも入っているのでたぶんちゃんとふくらみます。

8)このケーキには、下にクッキー生地やグラハム生地は敷きません。あくまでフカフカの舌触りでいきたいのです。なので果物は直接型底に転がしますが、この際、直前に果物に軽く小麦粉(分量外)をまぶして置いてください。直前にやらないと水分がでてメッチョリしてしまいます。
 粉をまぶした果物を型底に散らばらせます。

9)そして一気に7)の生地を流し込みます。
 モッタリ。

10)これは蒸焼きにしてシットリさせたいので、型より幾分おおきめのパッドなどにお湯をひいてその中に型を入れ、オーブンに入れます。
 空のパッドに型を入れ、生地を流し込み、それをオープンに入れてからやかんでパッドの隙間にお湯をさす、というのが一番楽なやり方かと。浅くて大きくて重くて熱いから持って移動させるのがけっこう大変。

11)コレを、型の深さにもよりますが30分から40分くらい焼きます。21センチの丸型を使ってレシピをすべて半量でお作りのかたはもっと早くに焼きあがります。20分をすぎたころ、一度様子を見てください。表面の焼き色が濃くなりすぎるようでしたらアルミホイルをかぶせたり温度を下げるなどしてあげてください。また、お湯がなくなりそうなら足してください。

12)箸などを刺してみて、生地がついてこなかったら焼きあがり!
 取り出すときにお湯をこぼしてやけどしないように注意。

コレは本当にオイシイです。ヘブンリーでファビュラスでラブリーです(さっき叶姉妹のブログ見た影響)。
クックパッドなんかで見た限り、日本人の方がNYチーズケーキとして開発しているものよりはクリームチーズ使用量が多く、またクリームチーズ以外の比較的低カロリーなチーズ系材料を使用していないため本場のものに近くなっていると思います。一方、NYでその辺にあるNYチーズケーキと比べるとチーズの使用量が少ないので切ったナイフにメッタリとまといつく質感が軽くなっています。卵白をあわ立てて蒸焼きにしたことと、そしてなにより多量にコンデンスミルクを使用することてコクとしっとり感が極上です。どなたに出しても喜ばれる自信作のケーキです。
食べてみるとそれほど甘くないですし、私のレシピはお料理上級生さんむけであんまり親切じゃないとよく言われますが、このケーキの手順は基本的につぎつぎ混ぜて焼くだけなので失敗することもあるまいと思います。ぜひぜひお試しください。



人気ブログランキングへ ドテラが炭水化物抜きダイエットを始めて日々の料理が面倒になってきたアタシに頑張れクリック!白人には効果が高いらしい。


そしてこのレシピいいじゃん!と思ったらこっちもクリックお願いします。